リノベーションの解体工事について 新潟でリノベ

お問い合わせ

家づくりに関するお問い合わせ、
設計や資金計画についてのご相談は、
何でもお気軽にお寄せください。

戸建てフルリノベーションは解体工事が新築と違います

戸建リノベーションの手順 解体準備

結論から言いますと、工事のついでに片づけを徹底的にしましょうということです。

解体前の散らかった部屋の様子

写真を見てお分かり頂ける通り、どこの家でも大概は散らかっています。

散らかっているからリノベーションやリフォームをするわけですから。

ですので、このタイミングでしっかりと片づけをして頂きたいと思います。

片づけをする際、3パターンに分けてください。

例えば、仮住まいに持って行く物は、段ボールに詰めて、黒マジックで何が入っているかを書いておきます。

また、仮住まいには持って行かないけれど捨てられないのでどこかに保管しておくというような物。特にこれが大事になってくるんですけど、赤いマジックで何が入っているか書いておきます。

後でやっぱりそれが必要だったりする場合がありますので、箱の中に何が入っているか書いておくといいと思います。

後は捨てる物ですね。

このようにしっかりと分類しておいて頂ければと思います。

また、段ボールはなるべく同じ大きさのものを集めたほうがいいですね。そうすると積み重ねておきやすくなります。

リフォーム、リノベーションの打合せに実際にお客様の家に伺うと、大概の家は散らかっています。

逆に言うとそのままの状態を見せて頂ける方がありがたいです。そうするとどこにどういう収納が必要かということも分かります。

是非、工事の際の片づけのやり方については自然派ライフ住宅設計㍿に聞いて頂ければと思います。

実際に工事に入りますと、ガスメーターや電気メーターの撤去があります。これは業者がやります。

ガスメーターの撤去

電気メーターの撤去

 

 

 

 

その他はキッチン、洗面台、トイレ、エアコンなどの撤去があります。

キッチンの撤去

トイレ・洗面台の撤去

エアコンの撤去

例えばエアコンの撤去について、去年購入したばかりなのでまた使いたいという場合、見積りの中にそのエアコンの撤去費が入っているかどうかが大事になります。

見積りに入っていなかったりすると、エアコンはお客様のほうで外してくださいなんて話になる訳です。

それもおかしな話かなと思いますので、見積りの際にはそういう細かい打合せをして頂きたいと思います。

キッチンや洗面もそうです。まだ新しいので、工事中は外してまた使うものをどこに置いておくかというのも大事です。傷ついてしまったりするともったいないですからね。

そうならないように、初めから細かく打合せをして進めていきましょう。

また、1階部分は壊すけれど、2階は壊さないでそのままというリノベーション工事の場合ですと、電気の配線や給排水、ガスの切り分け撤去がちょっと難しくなります。

分電盤で、2階の配線が入っているものを全部探し当てて、それを切らないようにしながら1階部分だけを撤去するということになる訳です。

このように解体準備には時間が掛かったりしますが、細かく確認をしていって下さい。

分電盤については、1階を壊して2階をそのままにする場合、分電盤の位置を変えるのが難しくなったりします。

新しい間取りになったときに、分電盤の位置がちゃんと当てはまるかどうかというのも、最初のポイントになりますので、きちんと打合せをしましょう。

戸建リノベーションの事前準備は、それぞれの施工日時や手順など、細かい打合せが必要になりますので、しっかりと確認しましょう。

戸建リノベーションの手順 人力解体

人力解体は機械解体と同等またはそれ以上の費用が掛かります。

ただし、余計な出費を防ぐこともできます。

悪いところと良いところがありますので、しっかりと確認していきましょう。

実際に戸建リノベーションで解体といいますと、土壁を落としたり、天井・床・壁などを全部壊していきます。お風呂のタイルなどもこの段階で壊します。

土壁剥がし

浴室タイル解体

最終的には骨組だけの状態にしていくわけです。

構造躯体を残して解体

骨組だけの状態にした上から、外回りにブルーシートを張ったりして水が入らないような処置をしておくというところまでが解体工事になります。

解体後ブルーシートで養生

人力解体のメリット

人力解体の良いところは、壊さなくてもいい部分は残すことができるということです。

機械解体ですと、全部壊してしまうことになります。

例えば、2階はそのままにして1階部分だけを壊したいという場合や、屋根はそのままの状態で使いたいという場合などは、機械解体では難しいわけです。

また、機械解体の場合、一番厄介なのは庭の復旧です。

もともと良い庭があるのに、そこに機械が入ったために庭がめちゃくちゃになってしまうことがよくあります。

そうすると庭の復旧工事に余計な費用がかかってしまうことになります。

機械解体がいいのか人力解体がいいのかをしっかりと見極めてすすめていって頂ければと思います。

 

戸建リノベーション 解体後の手直し

結論から言いますと、ダメなところは当然直さなくてはいけません。

そして、次に悪くならないように処置をしてあげることが、長い目で見たときに大事になるのかなと思います。

解体後に分かる問題点

例えば、解体しているとお風呂場の辺り、特に柱や土台は腐っていることが多いです。

浴室の腐食した柱

腐食した水廻りの土台

それを取り換えるのは当然ですが、次に腐らないように、なぜ腐ったのかという原因を考えて、そうならないような処置をそこにあてがっていくということが大事です。

家の中でも、例えばシロアリにやられているところがあったりします。

蟻害にあった柱

当然、柱を取り替えて、シロアリ駆除をするわけですが、それだけでなく、どこからシロアリがきているのか、なぜきているのかというところをしっかりと確認することがポイントです。

また、解体していると、元々あったグラスウールの断熱材がカビだらけになっていることがよく見受けられます。

壁体内結露によりカビが発生したグラスウールの断熱材

これは壁内結露といって、壁の中で結露がおきているからです。

当然、断熱材も取り替えなくてななりませんが、それ以上に大事なことは、原因をきちんと追究するということです。

それが、工事をした後に住むお客様の安心感になります。

ですので、それらをしっかりと原因究明をして、手直ししていくことが大事になります。

 

 

▼戸建てフルリノベーションの抑えたいポイント 断熱・耐震・費用について

新潟でリノベーション│費用・断熱・耐震まとめ記事

▼戸建てフルリノベーションの相場についてまとめた記事はこちら

新潟のフルリノベーションの費用実例と相場をまとめ解説

▼自然派ライフ住宅設計のフルリノベーションについてはこちら

新潟で暖かく暮らすための自然素材リノベーション(スケルトンリフォーム・フルリフォーム・大規模リフォーム)

▼当社ショールーム

自然派ライフ住宅設計のリノベーション・フルリノベーション

 

▼性能向上リノベ デザインアワード2022 特別賞受賞

YKK AP  HP性能向上リノベデザインアワード2022より当社ページ抜粋

▼株式会社建築知識様(エクスナレッジ様)の新建ハウジングにも20~30回以上掲載頂いています。

▼中立な立場で住宅診断を行うホームインスペクターである有名な市村崇様の著書にも新潟県で唯一選考頂きました。

 

▼自然派ライフ住宅設計は住まいのセカンドオピニオンとしても活動してます。

リノベーション 住まいのセカンドオピニオン

▼戸建て性能向上フルリノベーションの流れ

  1. 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ 工事前準備について
  2. 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ① 解体工事から木工事へ
  3. 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ② 木工事に入る前の調整について
  4. 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ③ 木工事の床や壁下地と床断熱について
  5. 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ④ 木工事と壁断熱吹付について
  6. 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ⑤ 木工事と外負荷断熱施工について
  7. 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ⑥ 木工事の床仕上げと外壁漆喰塗り
  8. 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ⑦ 木工事完了と外壁仕上げについて
  9. 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ⑧ 内部仕上工事~完成へ
  10. 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ⑨ 完成とビフォーアフター

 

▼【最大200万以上?!2023年度リフォーム支援強化補助金について】

【2023年度補助金】最大245万円!省エネリフォーム支援強化補助金 3省連携ワンストップ補助金とは