新潟のリノベーションの流れ④ 木工事と壁断熱吹付について

リノベーション工事の流れを追う!!

毎度おはようございます。

現在リノベーション工事中の現場は、木工事が進行しているわけですが、
現在建物の壁を起こす作業にうつっています!!

そのまえに、まずは番外編として現場の外で行われる作業をみてください☺

 

作業場でのリノベーション工事!

前回のブログでは、床の断熱材の施工から透湿防水シートをはったうえで床下地合板を敷く作業をしておりました!

自然素材 リノベーション

一番大変な、材を切り取る作業写真

ただ、工事は現場の外でも行われているんですよねこれが。

これは現場での写真で、もともとおうちにあった材料を再活用するために材料を切り取っているところです。
これを作業場にもって帰り加工して主寝室の化粧張りにします!
*写真の材料以外にも再利用し加工して、次々リノベーションしていきます!

 

自然素材 リノベーション

材をもってかえってきました!

めちゃめちゃ重かったですがなんとか作業場に帰還(失笑)

自然素材 リノベーション

再利用する梁を加工

ガンガン加工していきます。

木の特性もありますが、築70年ともなると、当時まっすぐに加工した材料でも当然曲がりますので、加工はとても大変です。

ただ、新しい家にいままで住んでいたおうちの材料を引き継ぎ思い出を継承していくわけですから、大変なのは当然です。

リノベーションの良いところですね!

 

では、本題へいきましょう~~!

床をしっかりと施工した後は壁を起こしていきます!

床を組んだ段階で現場内の作業性は格段に上がります。
当然床があんていしていますからね!
写真のように材を並べて作業台を組んでいます。

柱を立てて壁下地組み!!

自然素材 リノベーション

柱を立て終わり壁の下地を組んでいる写真

まずは外回りの壁を組んでいきます!

写真は外回りの柱を建て終わり、間柱を建てて壁をつくり、横に木材を組んで内壁下地をいれているところです。
これを外回りに進めていくわけです。

*写真ではブルーシートが外に貼ってありますが、リノベーションでは外回りが空いている時間が長いため、当社では仮でこのように雨が入ってこないように塞ぎます。

自然素材 リノベーション

サッシ取り付け完了

外回りの壁を起こすと写真のように窓を取り付けることができます。
サッシが取り付けおわると、家という感覚に近くなっていくのがわかりますね☺

壁断熱材吹付工事の準備!!

住宅のリノベーション工事においての工程というものはとても複雑です。

本当は外回りの壁を起こし終わったら、【内部】の間仕切り壁を起こしていきたいわけですが、そうもいきません。

天気が良いうちに壁の断熱材を吹き付けたいわけですので、壁起こしはここでいったんストップして、壁断熱材を吹き付ける準備をしていきます🌞

今回の断熱吹付は、【外部】から行います。
新築工事ですとおうちの中から行うことのほうが多いですが、今回はおうちの構造上外から吹付ます。

そのために内壁の下地をとめていきます!
つまり、石膏ボードをはっていくわけです!!

これをみている方はこのへんはよく知っているところかと思いますので割愛させていただきますね!

壁断熱材吹付 準備~

施工日当日とても暑かったことを今でも覚えております(汗)

文字通りずっと汗をかいていた一日でした。

とても暑そうですね・・

ただ、吹付材が肌についたりすると中々とれませんし、なにより吸い込んで体内にはいればとても大変なことですから、吹付屋さんは長袖長ズボン防護マスク必須です。

写真は断熱材を吹き付けるまえに養生の作業をして、断熱材が飛び散ることでどこかに付着しないように養生シートをかけています。

壁断熱材 吹付!!

自然素材 リノベーション

断熱材吹付の養生作業

断熱材吹付始めましたね(^^♪

断熱材のもとになる液体をトラックの中で混ぜてホースを通して写真のように吹付していきます!

こんなふうに一面ピンク色になっています!

ちなみに、これは硬質ウレタンフォームという種類で、薄い厚みでも高い断熱性能が保たれます。

この写真の製品は冷凍庫などの断熱性が重要な機械にもつかわれているものなんですよ(^^)/

断熱材は水に弱い!すぐに囲い工事~

自然素材 リノベーション

外壁の遮熱・防水・透湿シートはり

ここからは大工さんの仕事ですね~

断熱材は水に弱く、濡れると断熱性はほぼ0となるわけです!

つまり、当日~次の日には外回りをかこうために、防水シートをかけていくんですよ(*^^)v

ちなみにこの製品は、タイベックシルバーといって、防水シートとしての役割はもちろんですが、遮熱効果もありますので、太陽光などの日射熱を家の中にいれないわけです。
室内環境も変わってきますね!

次の工程は・・

次回は、内壁や外壁の下地を組んでいきます!

内部の間仕切り壁ができあがることで、間取りやスペースの雰囲気が生まれていく段階です。

外回りでは外壁下地にもなる、負荷断熱を設けていきます!
順次ご説明していきますので、次もよければみてください_(._.)_

このスタッフブログでは、リノベーションの工程を順を追ってご説明していきます!
是非次の更新もお楽しみに(#^^#)

おわり

 

 

▼戸建てフルリノベーションの抑えたいポイント 断熱・耐震・費用について

新潟市での戸建てリノベーションやフルリノベーションで役立つ厳選知識36選

▼戸建てフルリノベーションの相場についてまとめた記事はこちら

新潟のフルリノベーションの費用実例と相場をまとめ解説

 

▼自然派ライフ住宅設計のフルリノベーションについてはこちら

新潟で暖かく暮らすための自然素材リノベーション(スケルトンリフォーム・フルリフォーム・大規模リフォーム)