リノベーション工事の流れを追う
毎度お世話様です。
着々と工事進んでいきまして、建物の内部・外部ともに完成に近づいてきています。
木工事は終盤にさしかかり、外壁工事は全三工程の一工程目である漆喰塗りの下地塗をおこなっています。
床板仕上げ施工・外壁下地塗施工 編です!
ユニットバスも施工していきます!
お家造りの参考に是非最後までお付き合いください。
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ 工事前準備について
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ① 解体工事から木工事へ
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ② 木工事に入る前の調整について
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ③ 木工事の床や壁下地と床断熱について
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ④ 木工事と壁断熱吹付について
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ⑤ 木工事と外負荷断熱施工について
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ⑥ 木工事の床仕上げと外壁漆喰塗り←いまここ
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ⑦ 木工事完了と外壁仕上げについて
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ⑧ 内部仕上工事~完成へ
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ⑨ 完成とビフォーアフター
前回の工事
壁・天井下地(ボード)施工
壁と天井の石膏ボードを施工して仕上げていく準備をしています。
外壁付加断熱施工
外壁漆喰の下地となる付加断熱材であるEPSを施工しています。
番外編
天井造作
こちらの白いくぼみはなんでしょう?わかりますか?
結論いいますとこちらには照明が入ります。
そして、ワローンという材料で蓋をするような仕上がりになってきます。
ワーロンを知っているかどうかで世代がわかりますね(笑)
別のお家ではありますが、仕上がりはこんな感じです。
とても「和」に近づく綺麗な仕上がりですね。
ワーロンというのは、ようはアクリル板です。
様々な柄の製品があり、今回は障子のような柄のもので仕上げます。
ユニットバス
なかなかこの状態のお風呂をみることは少ないかもしれません。
ユニットバスは基本的にすべて材料がわかれてきます。
写真のようにお風呂・壁・扉・鏡やタオル掛けなどがバラバラに現場にはいってきて、職人さんがきれいに仕上げていきます。
お風呂が入る箇所には予め排水管や給水管、電気の配線を忍ばせておき、お風呂の職人さんが繋げていきます。
写真はまだ完成ではないですが、このような感じになってきます。
お引渡しのときまで養生をして傷がなくなるようにしています。
入り口はこのような感じです。
ここから大工さんが壁をつくっていくわけですね。
木工事 床仕上げ
当社で使用する床材のほとんどが無垢材です。
ただ、無垢材のイメージというとどうでしょうか?
メリットとして、綺麗で高級感がでるのと肌触りが良いと言う部分が大きくある代わりに、
デメリットとして、メンテナンスが大変だと言うイメージがないでしょうか?
たしかにその通りです。
ただ、当社の使用する無垢材はそれらのメリットを残して、デメリットを弱くしています。
ここでは割愛しますが、気になる方は是非一度ご連絡ください(^^♪
ヒノキの床材
前回のブログでご紹介したヒノキの無節材です。最高級品です。
実際の施工
とてもきれいですね!
光り輝いています(笑)しかも一切節がありません。
触った感じもサラサラしていて不快感がないです。
今回はヒノキを水回りを含めて、玄関に施工させて頂きました。
それ以外のLDKなどは赤松の床材を使用させて頂きました!
当然全部屋の床材にワックスを施工しますので、水分をはじいてくれます。
ちなみに施工後はこんな感じ
すみません。。
これじゃわからないですね(笑)
施工して塗装するまえの床材は特に傷がつきやすいので、一枚一枚床材を施工するごとに養生をしていくので、お家のクリーニングをする直前まで全貌をみることはできないんですね。。
こちらのスタッフブログで同じ赤松材を施工していますので、是非みてみてください!
ちなみに、このブルーシートが敷いてあるところは和室で畳を敷きこむことになっています。
外壁漆喰塗り~一回目
外壁漆喰の工程は三工程あります。
おおまかに
- 一層目の下地塗
- 二層目の仕上げ塗り*ここで着色
- 撥水塗装
という流れとなります。
今回は、1.一層目の下地塗までご説明していきます!
材料制作
写真の左側にあるのが、外壁漆喰材の「PAREX」です。
アメリカからの輸入材で品質も高く、実際に施工してみましたが、伸びもよく作業性も良いので工程にも影響してきます。
写真の黄色の缶が下地に施工するベースコートといわれる種類のものです。
ようは下地と仕上げ材との接着材料となります。
このベースコートをポルトランドセメントと混ぜることで左官材料として完成するわけです。
開口部・細部養生
写真のように、屋根と外壁の継ぎ目の部分と窓など開口部に養生をしていきます。
漆喰材がガラスにつくと固着しますのでしっかりと養生していきます。
いよいよ漆喰下地施工
あの白くてきれいなイメージと少し違うでしょうか?
そうです。ベースはモルタルのような灰色なんですね!
写真をみるとネットをあわせて塗りこんでいるのがわかりますね?
そう、このネットがとても重要です。
ファイバーグラスメッシュ製でとても柔軟性があるネットです。
実際に触ってみると伸びちぢみする材料であることがわかります。
当然最終的には完全に埋まってしまうので表面にメッシュがでてくることはありません。
下塗りの完成面はこのような感じです。
漆喰外壁ではサイディング材と比べて、コストが上がる事、工期が数日多くなることがデリットとなってきます。確かにその通りです。
ただ、サイディング材を使用した場合10~15年で劣化による張替が必要だと言うことを考えると、そこで大きくメンセナンス費に差が出てきます。
例えば40坪の四角いお家で、窯業系サイディングを張り替えた場合で計算した場合、
足場で20万+外壁張替で100万程度で収まるものと想定します。
合計120万円ですね。*実際は諸々含まれて来るので前後あります。
これが漆喰だと、そもそも張り替える必要がないので、表面の撥水塗装をしなおすだけでよいわけです。
足場で20万、外壁撥水塗装でせいぜい20万というところでしょう。
合計40万ですね。
2倍以上メンテナンスの金額に差が出てきます。
そういったランニングコストを考えた場合、外壁に漆喰を使用するのはとても利にかなった選択となるわけです。
今回はここまで!
いよいよ外壁を仕上げていきます!
ご閲覧頂きまして有難うございます。
次回は、外壁の仕上げ工程を進めていきたいと思います(*^^)v
是非次回も見て頂ければ幸いです。
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ 工事前準備について
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ① 解体工事から木工事へ
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ② 木工事に入る前の調整について
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ③ 木工事の床や壁下地と床断熱について
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ④ 木工事と壁断熱吹付について
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ⑤ 木工事と外負荷断熱施工について
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ⑥ 木工事の床仕上げと外壁漆喰塗り←いまここ
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ⑦ 木工事完了と外壁仕上げについて
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ⑧ 内部仕上工事~完成へ
- 戸建て性能向上フルリノベーションの流れ⑨ 完成とビフォーアフター
▼戸建てフルリノベーションの抑えたいポイント 断熱・耐震・費用について
▼戸建てフルリノベーションの相場についてまとめた記事はこちら
▼自然派ライフ住宅設計のフルリノベーションについてはこちら