グリーン住宅ポイントってなに?簡潔にメリットをまとめます!

よく聞くグリーン住宅ポイント制度ってなに?

毎度おはようございます。

数年前からよく聞く言葉ではありますね。
家電量販店やリフォーム専門店のチラシなどにもこの制度の事が記載されているほど浸透していきました。

グリーン住宅ポイント制度とはなにか?
当社も積極的にとりあつかっている制度ですが、なにができるのか?

結論をさきにいいますと、制度に該当する工事を行うお客様からみると制度自体には得しかありません。
お得な分、我先にと導入されている制度ですので、情報が入り乱れて少々わかりずらい。。
そんな方へ簡潔にご説明していきます。
これから導入していきたいと考える方は担当営業様へ制度を利用したい旨と、自分のやりたいことがポイント取得対象になるかの確認をしていただければスムーズに進むと思います。

 

グリーン住宅ポイントHP

https://greenpt.mlit.go.jp/

ここから書類や申請方法、該当工事、交換商品が検索できます。

グリーン住宅ポイント制度の概要と重要なこと

概要について、制度のポータルサイトより引用致します。

グリーン住宅ポイント制度は、一定の省エネ性能など、【条件】に合った住宅取得やリフォームで【ポイントが発行され】【商品に交換したり追加工事に充当することができる制度です。】対象となるのは2020年12月15日から2021年10月31日までの住宅取得とリフォーム。発行ポイントは条件によって異なり、特例に該当する場合にはポイント数が加算されたり、上限が引き上げられる仕組みになっています。

【】でかこった部分が重要です!

つまり~、住宅の新築工事やリフォーム工事(リノベーション含)を行う際に該当にあたる工事(例えば段差をなくす、家の性能をよくする、省エネな住設を導入する)があれば原則工事完了後に申請することでポイントの取得が認められてポータルサイト内で出品されている製品のお買い物ができる。

ということなんですね~

大元はなんでこのような制度を導入するか個人的に思うのは、住宅の取得やリフォームをやりやすい環境をつくりたい!!ただ、省エネルギーに繋がる住環境にしましょう!!ということだと思います。

たとえば、注文住宅の新築を行うさいに、ポイントの対象住宅をみますと、

  1. 高い省エネ性能等を有する住宅 40万pt/一戸
  2. 一定の省エネ性能を有する住宅 30万pt/一戸

となっています。

お家の断熱性能をよくしてあげると、エアコンのききがよくなりますよね?
つまり、空調設備の消費するエネルギーが減るわけです。これが省エネということなんですね。それとおなじで該当の製品を導入すると省エネとなるわけですよね。

まとめ

8月現在【2020年12月15日から2021年10月31日】内に該当する工事を行って、申請するとポイントの付与がハガキ等で通知されて、IDが発行される

↓ 担当営業様などへよく確認してください。申し込みはお客様が行う場合があります。

該当される工事とは【窓・ドア等の断熱改修、耐震改修、バリアフリー工事、節水や高効率給湯等のエコ住宅設備の導入】等でポイントがもらえる

↓ 制度のポータルサイトに該当工事が詳細に記載されています。要確認

ポータルサイト内で1ptほぼ1円?の価値のあるポイントがもらえる

ポータルサイト内の交換商品一覧から、様々な製品と交換できる。つまり、家電費や家具費を浮かせる。

このような流れです。
【基本的には、一部の書類を工務店やメーカーや家電量販店が揃え、お客様が申請書を記載の上で書類と一緒に提出、あるいは工務店が提出になるかと思います。】

私個人的な意見ですが、一通りの流れを追ってもあまり難しい事はありませんでしたので、ぜひ導入検討してみてください。

あえて私から注意しなければならないことは、制度終了間際になりますと書類の申請所が激混み致します。間違っても制度終了日に書類を持っていくことはやめましょう。おそらく相手にしてくれません。

聞いた話ですと申請がありすぎて、委託された申請の窓口をしていた企業様が書類をさばけないので一週間前には窓口終了していたります。同じく一週間前には地域に複数ある窓口が実質受付終了していたりします。

ちなみに原則工事完了後の申請になりますが、理由があれば完了前にも申請は受け付けてくれます。申請書類がかわるので要確認ですね。

 

ポイントと交換できる製品とは!

ポータルサイトから一覧を引用いたします。

https://eco-po.com/item

家電製品が一通り TVや冷蔵庫やコンロ、ipadや空調等

キッチン用品 一式だいたいそろいそう・・

家具 ベッドやソファにダイニングテーブルまで

外部物置

インテリア用品

食料品・飲料

雑貨・日用品

福祉・介護用品

スポーツ用品

ベビー・キッズ用品

防災・避難用品

地場産品

マッサージチェア

パソコン

エアコン

etc・・

ズラーと書いてきましたが、要は新生活に必要なものが大体そろいそうということ。
高い性能を保持した注文住宅を建てて、該当の製品を導入した場合などはかなりのポイントがもらえます。

ただし、一度に取得できるポイントには上限が最大は100万ポイントのようですね!
たとえば、110万ポイント取得できる内容でも、上限が100万ポイントのようです。

まとめ

グリーン住宅ポイントの制度がどうにゅうされてから、様々なポータルサイトやHP、様々な企業様が情報を発信しているため、情報がかなり入り乱れていました。

この記事ではあまり詳しいことまでは掘り下げずに、表面的な動き方と流れ、簡単なメリットのみご紹介させて頂きました。

正直業界の皆様でなければ、HPやポータルサイトの内容が読み取れないかと思います。

私が実際にお話ししているお客様でも、最初から理解できているかたはいらっしゃらなかったかと思います。

前述に何度も記載しましたが、これから各種工事を考えているかたは、とりあえず担当の営業様へ聞いてみてください。流れをつくる一番簡単な方法だと思います。

「この工事をするから、グリーン住宅ポイントも一緒に申請して欲しいけど大丈夫?」でつたわるはずです。

また、他の助成金を受け取っていたら受け取れない項目があったりと、読み取りずらいこともありますので、よく話を聞いてみてください!

おわり