今回のお題は、「自然素材 壁 珪藻土」についてです。
結論から言いますと、性能の面では、漆喰よりも珪藻土の方が上です。
ですので、性能重視であれば、珪藻土を考えた方がいいと思います。
この珪藻土ですが、材料の中に、珪藻土以外に何が入っているかとうことをしっかりと確認しておいた方がいいです。
漆喰の壁材ですと天然素材だけですが、珪藻土の壁材にはいろいろなものが入っています。
原材料としては、プランクトンの死骸が土のようになったものです。
基本的には泥みたいなものですから、珪藻土だけでは固まらないんですね。
固めるために、石灰やセメント、粘土などを入れているものが多いです。
それ以外に樹脂を混ぜている珪藻土壁材もありますので、材料の中身の確認が必要です。
お問い合わせ
家づくりに関するお問い合わせ、
設計や資金計画についてのご相談は、
何でもお気軽にお寄せください。
珪藻土の長所
長所としては、いろいろな色を選ぶことができますので、デザイン的には非常に良いと思います。
また、調湿性能については、実は漆喰の1.2倍あると言われています。
湿気がある中で生活していると色んな物がカビやすくなり健康にもよくないですが、珪藻土が湿気をとってくれるのでカビ対策にもなるのです。
消臭性能も漆喰よりも上だったりと、長所がたくさんあります。
珪藻土の短所
ただし、欠点としては、材料の中に珪藻土が半分も入っていないものもあるんですね。
そうすると、調湿性能や消臭性能がそこまで上がらなかったりしますので、中身をしっかりと確認することと、設計士と詳しく打ち合わせをすることが大事かなと思います。
珪藻土塗り壁の仕上げの特徴
仕上げとしては、ツルツルしている漆喰と違って、珪藻土はザラザラしています。
どちらかというと、左官屋さんがわざとコテムラを出して、ザラザラ感を生かした塗り方をして、洋風デザインにすることが多いのではと思います。

珪藻土仕上げパターン