お問い合わせ
家づくりに関するお問い合わせ、
設計や資金計画についてのご相談は、
何でもお気軽にお寄せください。
壁付け洗濯用流しとは~
ご閲覧ありがとうございます。
今回は、【洗濯用流し】についてお話していきます。
こんな感じの脱衣場などに設けて衣類が洗えるような器具になります。

TOTOカタログより引用
みての通りですが、水を受けるところが深くなっているんですね。
どんな用途で使えるかをもう一度考えてみましょう。
小さいお子様やスポーツをされている方へ
例えば小さいお子様がいるとどうしても服を汚してきたり。。
例えば野球部のお子様が土だらけで帰って来たり。
記事の厚い洗濯機だけではすぐに汚れてしまう柔道着。
外仕事の旦那様の作業着など。
そのまま洗濯機に洗濯物を押し込めない場面はほとんど毎日でてきたりするものですよね。
ただ、洗濯機の横にこの流し台があればどうでしょうか?
外物と内物を分けて、あまり汚れていない内物は洗濯機へ、土などで汚れている外物が流しで洗って洗濯機へポイッとできるわけです。
それ以外にも、サッカーシューズや足場の悪い所を歩いた靴を洗う場所になったりするのですが、これがとてもメリットになるわけです。
靴を洗うのに外にでたくない。。
浴室で服を洗って砂でジャリジャリにしたくない。
それに冬場だと浴室は寒いし冷たい。。
この流し台は脱衣所の洗濯機の横に設置することが多いのですが、脱衣所であれば簡単なヒーターで暖を取りながら家事ができたりするわけです。
もちろんお湯もだせるようにできるわけですから、家事を少しでも楽にするために、一度検討してみてもよいかもしれません!
自然派ライフ住宅設計㈱では、新潟県で自然素材をふんだんに使った新築住宅、一度構造材だけの状態に戻し今の家に+αの付加価値をつけるリノベーションを得意として活動しております。
更に、当社ではこれまでの経験や知識から全国の工務店やエンドユーザー様に対してセミナーを行わせて頂いています。
更にセミナー以外でも定期的に勉強会や展示会を執り行い沢山の方々からご相談頂いています。
今回の記事も複雑な内容ですのでこれに関してや、その他些細な事でも公式LINEやHPからお問い合わせ頂ければいつでもご相談頂けます!是非ご連絡下さい(^^♪
今後も情報発信していきますので、皆様の素敵な住まい造りのご参考になればとてもうれしいです(#^^#)